









1975- BLOCKADE BORD GAME designed by Mirko Marchesi
¥6,850 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥2,280から
別途送料がかかります。送料を確認する
¥15,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
1975- BLOCKADE BORD GAME designed by Mirko Marchesi
¥6,850-(intax)
w280 d220 h40
Blockadeは、1975年にMirko Marchesiさんによってデザインされ、Lakeside、Arxon、Action GT、Lazy Days等の販売元から発売されました。
Lazy Days版では"Cul-de-Sac"という名前になっています。
ちなみに"Blockade"は封鎖、妨害という意味で、"Cul-de-Sac"は行き止まり、袋小路という意味です。
ルールの簡単な説明です。
* 2人対戦ゲーム
* 11*14のボード(プレイヤー同士が向かい合って縦長となる)
* プレイヤーはそれぞれ、駒2つと、9枚の緑の板と9枚の青の板を持つ
* 緑の板は縦にしか置けず、青の板は横にしか置けない
* 駒のスタート地点は、四隅から縦横4マスずつ離れたところ
つまり座標にすると、片方のプレイヤーが[4,4]と[8,4]、もう片方が[4,11]と[8,11]の位置となる
* 勝利条件
先に、自分の駒2つを両方とも、相手の駒のスタート地点に置く
先に、自分の駒2つのうち片方を、相手の駒のスタート地点に置く
* 1ターンにすること
a.駒をひとつ移動させて、板を1枚置く(駒→板、板→駒、順序は自由の場合、と計3パターン考えられる)
b.駒をひとつ移動させて、板を1枚置く、両方の行動をしても良いし、片方の行動だけでも良い
c.駒をひとつ移動させるか、板を1枚置くか、のどちらかひとつの行動を選ぶ
a-cのいずれかなのですが、いまいちはっきりしません
BGGのフォーラムを見る限り、aの駒→板が有力説です
*
* 駒は、縦横1マスに動くことを1歩として、2歩の範囲まで動くことができる
* 前に駒があった場合、ジャンプすることができる
* 板を全部使ってしまったら、どちらかが勝つまで駒を動かすのみとなる
幾分古いゲームなので、情報が少ない上に、信憑性があまりありません。
どこにも書かれていませんでしたが、Quoridorと同じで、完全に道を塞ぐような壁の置き方はおそらくできないと思われます。そうでないどゲームがすぐに終わってしまうそうです。
と書かれていました。是非!
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥6,850 税込